過去800を超える社史制作を手がけ、そのための文書・資料整理を専門的に行ってきた当社から、様々な悩みを解決するサービスをご案内します。

当社はこれまで、企業や大学、各種団体のさまざまな資料の整理、アーカイブ作業を手掛けてまいりました。社史制作においても多様な資料を取り扱ってきた実績があります。
本格的なアーカイブズ構築から分類編成、目録作成などの具体作業まで、アーキビストの陣頭指揮により、専門のスタッフが行います。
資料の整理から、今後の利用を見据えたデータベース化まで、様々なご提案をさせていただきます。

整理された資料が、日常の業務において使いやすいよう再配置いたします。電子化によるデータベース構築、元資料との位置関係を把握する資料地図作成、配架設備の充当による資料トレーサビリティの向上など、様々なニーズにお応えします。
コンプライアンス対応や、製品開発に役立つデータベースの構築といった、経営メリットをご提供いたします。

企業資料に精通した資料整理の専門家・アーキビストが、状況を分析・診断します。単純に電子化、ファイリングといった機器に依存する整理法ではありません。すべての状況を見据えた上で、最適の整理法および整理計画をご提案し、資料整理のコストを大幅にカットいたします。
また2008年1月にISO27001(情報セキュリティ・マネジメント・システム)を取得し情報セキュリティーに対し万全の対策を施しております。お客様の資料整理に際しましても、厳重な管理体制のもとでお客様の資料が取り扱われることをお約束いたします。

当社ではこれまでに800点を超える社史制作(=企業資料の整理)を行ってきた経験と実績がございます。

お客様のニーズに応じて、簡単な整理作業から承っております。これによりラック一本の資料整理から、大規模な文書管理システムまで、ご要望に応じて最適な形でのサービスをお約束いたします。企画、お見積りは無料です。

当社では陣頭指揮を執るアーキビストだけでなく、資料の整理作業にあたる全てのスタッフがアーカイブ作業の研修を受けています。全工程にわたって、短期集中、確実な作業の遂行をお約束いたします。


- 資料の収集、整理、分類、体系化、保存、管理、電子化等のバックアップ作成、ファイリング、目録作成、データベース作成等に関すること
- 資料室や展示室の開設、移転、更新、リニューアル、資料保存等に関すること
- アーカイブ関連印刷物、ホームページの作成、更新、リニューアル等に関すること

- 資料の整理
分類、データ入力、目録作成、ラベリング、ファイリング、配架・箱詰めなど収納、マイクロフィルム化、文書管理規程類の作成、資料の廃棄、PC・サーバ内電子データの整理、その他 - 資料のデジタル化スキャニング-PDF化、OCRによるテキスト抽出、画像・映像・音源のデジタル化(8ミリテープのDVD化など)資料の保存・活用のための作業
- 保存・展示環境の科学的調査、保存箱・保存袋・博物館用蛍光灯・各種什器などの調達・適用、資料データベース作成、インデックス付与(ラベリング)、計測・撮影、レプリカ(模型)作成、歴史的資料・各国語資料等の解読・翻刻、その他 資料館運営補助
- 展示評価・改善提案の作成、パネル等の作成、ディスプレー、案内マニュアル作成、パンフレット・ガイドブック・展示図録など配布物・販売物の作成、その他